勇気づけの教室
山梨のアドラー心理学仲間・蕪さん(小学校教諭)がブログを始めました。
山梨の北部の高原に住む蕪さんは、ほとんど毎月東京・神楽坂のヒューマン・ギルドの勉強会に通っているとても熱心なアドレリアンです。
私はここ何年か蕪さんと頻繁に話をさせていただき、メール等のやり取りをしているのですが、アドラー心理学に基づくクラス会議を創意工夫を加えながら実践して、すばらしいクラス運営をされている様子をうかがっています。
カウンセリングや教育相談もとても上手で、ブログには催眠を使って跳び箱の苦手な子どもを見事に援助する様子も出ていますよ。
蕪さんは一見すると普通のやさしい先生という感じですが、若い頃からかなり活動的で、アウトドア派、様々な「危険」なスポーツをこなしてきたそうです。今もスキーはゲレンデなんか目もくれず山スキーをガンガンするらしい。
ただ者じゃない。
上越教育大学の赤坂真二先生と同じく、主に教育畑におけるアドラー心理学を支えてくれる逸材です。
私にとっては同志を得た思いです。
関心のある方は是非、読んでみて下さい。
Comments
わわわ・・・
なぜこんなに今日はアクセスが多いのだろうと思いきや・・・
こちらで紹介してくださっていたのですね。
ありがとうございます!でもほめすぎ~
カウンセリングの演習とかしていて、
「おお、ちょっとアド仙人さんに似てきたかな?」
と・・・僕の目標です。ブログもね。
Posted by: 蕪(かぶら) | December 09, 2009 09:01 PM
蕪さん
勝手に紹介させていただきました。
。
アクセス増に貢献できてうれしいです
楽しみにしています。
直伝の催眠の応用法もまた教えて下さいね。
Posted by: アド仙人 | December 09, 2009 11:00 PM