演武大会にて
昨日は東京で我が連盟恒例の演武大会。
台湾の宗家の老師たちによる太極拳・形意拳・八卦掌の演武を鑑賞、堪能しました。
毎年一度は、達人の限りなく柔らかくも力強い動きを拝んで、これから1年間の稽古の励みにします。
今年はその他にうれしいできごとが。
毎年この演武会では、太極拳の組み手である推手のトーナメントが開催されるのですが、我が甲府支部のSさんが見事3位入賞を果たしたのです!
彼は大変稽古熱心で、近年はクンフー(中国武術の実力)の成長著しく、その勢いそのままに勝ち上がっていきました。
当然ですが、指導者としても、大変うれしい成果です。
推手は力任せでなく、徹底的に力を抜いて相手の動きをさばき、かつ自分は有利な体勢を作って相手に力(勁といいます)を発して倒す技術で、熱心な取り組みがないとなかなか体得はできないものです。
Sさんの精進に敬意を表したいと思います。
太極拳の戦い方をマスターしたい方は、是非、当道場(私のは山梨ですが、全国にあります)にお越しください。
練習日、場所は、こちらで。http://taichi-psycho.cocolog-nifty.com/juken/
Comments
めでたいです。
私はあの大会で勝ちあがれる自信はまるで有りませんが、「甲府支部の連中は凄いぞ!」という話になって欲しいと願っています。
「変なやつしか居ない」という風評を助長しているだけかもしれず、申し訳ないですが、実力者を多く生んでいる支部という風評となるよう、私も練習していく所存です。
Posted by: 渡辺 | October 28, 2010 at 12:37 AM
渡辺さん
いつか貴方の姿もあそこで見たいです。
本部で甲府の名を高めてくださいね。
Posted by: アド仙人 | October 28, 2010 at 01:01 AM