絶滅種発見!
山梨県の西湖で絶滅したとされるクニマスが、なんと70年ぶりに発見されました。
かつて秋田県の田沢湖にのみ生息し、絶滅したとされていた日本固有の淡水魚「クニマス」が富士河口湖町の西湖で約70年ぶりに確認された。15日、京都大の中坊徹次教授らの調査で分かった。
クニマスは環境省のレッドリストで「絶滅」種に指定されており、絶滅種の魚が発見されたのは初めて。同省は指定見直しを検討する。
中坊教授は「田沢湖で絶滅する5年ほど前に、放流のためにクニマスの卵が西湖に運ばれた記録がある。この時の卵を元に繁殖を繰り返したのではないか」と話している。
クニマスは体長約30センチ。1940年ごろ田沢湖に強酸性の水が入り、死滅したとされていた。(12月15日山梨日日新聞)
すごいですね。
西湖は水深が深いので、クニマスはそっと生きながらえることができたのでしょうか。
まるで山梨は日本のガラパゴスですねえ。
そんな山梨にもう一つの「種」がしぶとく生き残っています。
そうです心理臨床界の「絶滅危惧種」、アドラー派です!
こちらもクニマスと同じく繁殖(?)をくり返し、県内で生息数を増やしていますよ。
来年も是非、全国に「放流」するくらいになって、仲間を増やしていきたいものですな。
Comments
>心理臨床界の「絶滅危惧種」、アドラー派
確かに昨今では絶滅したものとみなされているかもですね。
発見されると、ある意味ニュースみたいな(^_^;)。
各界の「さかなクン」に期待ですね。
Posted by: ぐうたら三昧 | December 16, 2010 09:56 PM
貴方も絶滅しないで生息しているようで良かったです。
今は筑波方面ですか?
何とか繁殖してください。
ぐうたら三昧家もね。
Posted by: アド仙人 | December 16, 2010 10:29 PM
東京都の銀座で活動をしている「新城 隼」という方の活動の一環で、「100万人のライフスタイルプレゼンター」というものがあり、この「ライフスタイル」と言う言葉に引かれて18日に参加をさせて頂いたしだいです。
絶滅どころか、増殖中だと私は感じました。
ツイッターを見れば物凄い仲間の数です。
Posted by: X_file7 | February 19, 2011 01:27 AM
それは知らなかったですね。
どのようなものなのでしょうか?
ライフスタイルの考え方が、少しでも広まってくれたうれしいですね。
Posted by: アド仙人 | February 19, 2011 01:42 AM
自分のやりたいことを言葉にして発表、勇気づけてもらったり、パートナーを捜したりと言うプレゼンです。
「新城 隼」をネット検索すると、どんな人物なのかは出て来ます。(^_^)
Posted by: X_file7 | February 19, 2011 10:02 AM