前々記事であるところからインタビューを受けたと書きましたが、それが表に出ました。
ネットのニュースサイトである「ビジネスジャーナル」です。
「専門家」というところに、私からそれこそ「疑義」を出したいですが、実際これだけ自分のブログでアドラーを連発していて、あまつさえ本まで出しているから世間的にはやむを得ないでしょうね。
まあ、アドラー心理学的に考えてもいろいろな見方があるよ、やっている人達にもいろいろいるんだよ、ということを世の中に言いたかったので、インタビューを受けました。
内容的にはこれまでここで書いてきたことを、簡潔にしたものです。
つまり、庵堂蘭子は、社会共同体にとってユースフル(有用)な行動と考え方を示している。つまり、共同体感覚があると推測していい、という私見です。
楽しんでいただけたでしょうか。
Recent Comments